ucalinoのルームシューズ
ここち良く、楽しく、実用的。ucalinoのルームシューズ
ここち良く、楽しく、実用的。丈夫で長く使える
「履きごこちが良く、洗えるもの」ということで、素材は布を使用しています。布なので、寿命はありますが、いかに長く使用できるか力を注いでいます。
ルームシューズは体重を支えるアイテム。普通のコットン生地では弱いです。
また固過ぎる生地では履きごこちを損ねてしまうので、ucalinoでは、厚め〜11号帆布くらいのものを使用し、芯地を利用して強度を高めています。
特に傷みやすい中底は、丈夫な生地を選んでいます。
「かかと部分・指の付け根部分」にペイントコーティングを施したものは、強度がグンっとアップします。
糸も丈夫なものを使用し、縫い方も工夫して製作しています。
履きごこちが良く、音も静か
底の素材が重要です。柔らかさ、クッション性、断熱性などからucalinoでは、フェルトを採用しています。
一口にフェルトと言っても様々なものがあります。ふわふわしていると初め気持ちが良いのですが、使用すると沈みます。コシのあるものは歩くと疲れます。色々と試して、柔らかすぎず、硬すぎず、程よい現在のものに辿り着きました。
また、歩く音も静かです。夜間や階下の方へも安心です。
滑らない
安全性は大事。
人工スエードの裏底で滑りません。しっとりとした上質な素材を選びました。
スタートからしばらくは、生地の底+革の滑り止めという仕様でしたが、革の厚みがまれにですが、わずかの 段差に引っ掛かる場合がある為変更となりました。
洗えるものを
毎日使うものだから、汗・におい・汚れ、衛生面が気になります。
コットン生地をメインに使用し手洗いが可能になっています。
(素材感・デザイン性など、生地の素敵さ優先のため、選択に注意の必要な場合もございます。)
気持ちの上がるルームシューズ
仕方なく使用するって楽しくない。「これを履きたい」と思っていただけるように。
生活を楽しく、ときめくここち良いものを目指して。